皆様こんにちは★
児童発達支援APOLLO小正教室です♪
集団活動の参加が難しい。の言葉を聞く機会があります。
考えられる原因の一つは″不安″です!!

この活動は
・どこであるの?
・いつまであるの?
・だれとするの?
・どれぐらいするの?
・終わったら何があるの?
とお子さまの頭の中は(?)がいっぱいだと思います(T_T)
どれか一つでも分からないと不安から次に進めないですよね、、、。
先に進めないからこそ
″その場から離れてしまう″
″泣いて拒否してしまう″
″動けなくなってしまう″
などの行動に表れてしまいます。
実はみなさん大人でも経験してると思います!!歯医者さんに行った時に(お口開けてください)と言われ必死に大きな口を開けるけど、いつまで開けていたら良いのか分からず顎が痛くなる、今すぐにでも口を閉じたくなる。
そんな経験ないですか?恐らく歯医者さんの方からの視点では(あと数秒)だけど、知らない患者さんは(未知の時間)と感じて悩まされると思います。
【知らない】
【知らせさられてない】
はとても不安を感じやすいのです(TдT)
お子さまとの活動も大人が何をするのかを知ってるだけではなく、一緒に参加するお子さまにも知らせる必要があります(^^)/
次回!!伝え方の工夫♪をお伝えいたします<( ̄︶ ̄)>