こんばんは!
放課後等デイサービスAPOLLO小正教室です!
湿度が高く、ジメジメした日が多くなってきました。
梅雨も、もう間近、、、
体調を崩しやすくなってきますので、睡眠や食事にも気を配り、体調にはお気を付け下さい!
APOLLOでは、色々な知識の習得やスタッフのスキルアップの為、様々な研修を受講させていただいています!

今回『虐待防止』『身体拘束』について研修を行っています!
・身体的虐待
・性的虐待
・心理的虐待
・放棄、放置(ネグレクト)
・経済的虐待
この5つの虐待、どれもが罪に問われます。
養護者による虐待、福祉施設従事者による虐待、使用者による虐待があり、『虐待では?』と感じた時には、通報する義務がある為、人の命が大きく関わっています。
慎重にならないといけない事も多いですが、私達、支援者として、知識を増やし出来る事を考えていかなければと感じました。
身体拘束に関しても、利用者様ご本人や他のご利用者様が危険にさらされる可能性がある時には、、
①切迫性
②非代替性
③一次性
の3要件を満たす場合に限り実施するものである為、慎重に決定しなければいけません。
難しいと感じる事も多いですが、どんな事があっても対応していけるよう、お子様達が安心安全に来所していただく為、これからも沢山の事を学び、支援者としてスキルアップしていきたいと思います!