皆様こんにちは(^^) 

児童発達支援APOLLO小正教室です☆ 


 早くも2025年が始まり一ヶ月が経とうとしています(*゚Д゚*)!

 年長さんのお子さまとは残り2ヶ月。

就学までの時間、楽しく過ごしながらも、1つでも多くの自信に繋がる関わりを最後まで続けていきたいと思います(*^^*)! 


 今回のブログではAPOLLOで使用しているグッズ、練習している課題についてお話したいと思います☆ 

 つい身体が動いてしまう、ソワソワしてしまう。
そのような悩みを感じ、気づけば自信がない···不安···という気持ちに繋がることも考えられます。

 集団生活や、遠い未来を考えた社会の中では着席した状態で話を聞くことが多くあります。




 そんな時、こうすれば大丈夫!こうやって練習していたから大丈夫!という[安心材料]に繋がるよう今から練習を重ねています(*´∀`) 


 集中する場面や、静かな場面で動きが出てしまうことの理由として[刺激を求める]事が可能性として考えられています。 


なので、身体の一部から最低限の刺激を感じ動きを小さくしよう!ということでセンサリーグッズ用いて課題を頑張っていますp(^-^)q 




 足元に刺激が加わることで机上の課題への集中力も上がっています!!





 他にも、小集団のなかで"使いずらい"場面を想定してお約束カードの練習も重ねています(*´∀`) 



 視線の先にお約束が提示されていることで自ら意識しながら活動に参加できるよう日々練習を重ねています☆ 

 お子さまの将来、そして集団のなかで少しでも[安心]に繋がり、楽しい気持ちが増えて欲しいです\(^_^)/
今後も工夫を重ねながら支援を行っていきたいと思います☆