皆さまこんにちは!
アポロ小竹教室です(^^)
もうすぐ2月!
2月と言えば
「節分!」「豆まき!」と言うことで
豆まきの準備
鬼の製作を行いました(≧▽≦)
まずは鬼が登場する絵本の読み聞かせを行い興味を持っていただきました。
鬼が苦手なお子さまはスタッフの傍へそっと行き不安そうにされていたので「今日は鬼さんは出て来ないよ、大丈夫よ!」と伝え、安心して絵本を見ていただきました(✯ᴗ✯)
小さなお子様たちには花紙をたくさん丸めて貼った鬼
大きなお子さま達には画用紙をはさみで自由に切った中から目や鼻に合う物を選びのりで貼って、鬼の被り物を作りました!
「怒った顔にする!」
「目は3つにする!」
「ヒゲもつける!」
「優しい鬼さんが良いな〜」と
思い思いに鬼のイメージをしてから取り掛かっています。
イメージした通りの鬼が完成すると、「できた~」と言って嬉しそうな姿が見られました(☆▽☆)
「あか鬼」「あお鬼」のグループに分かれて折り紙をちぎって貼っていただきました!
折り紙をちぎる事に集中し、小さくちぎりすぎて貼るのが大変になったお子さまは
途中、飽きてしまう事もありましたが、お友達に「ここに貼って!」と声を掛けられ作業に戻り最後まで頑張り、助け合って鬼を完成させることができました✧◝(⁰▿⁰)◜✧
1人では難しいことでも、お友達と協力し助け合うことで、達成感を味わうことができることができました!*\0/*
これで2月の豆まきで心の中にいる鬼を追い出し、幸運を招き入れたいと思っています!(≧▽≦)
今回の製作でも
*見る 聞く
*イメージする
*発言する
*指先を使う
*助け合う
*最後まで頑張る 等、沢山の経験をする事ができました。
この経験を積み重ねて行けるように支援を行っていきます(。•̀ᴗ-)✧