皆さまこんにちは!

アポロ小竹教室です(⁠^⁠^⁠)


今年初めてのリトミックは変な顔を見て笑う事から「笑う門には福来る」という意味合いが込められている「福笑い」を行ないました。


今回のブログはリトミックで「福笑い」を行なった時の様子をお伝えさせて頂きます(⁠^⁠^⁠)


児童発達支援アポロでは月に2回、外部講師の先生に来て頂き

リトミックを行っています!


季節に因んだ歌やペープサート






手作り楽器でリズム遊び、リズムに合わせて体をを動かし楽しんでいます。



1月の季節の遊びは、だるまさんとおかめさんの「福笑い」 (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧


どちらの福笑いをやるか、アイマスクを着用するか、しないかはお子様自身に決めて頂きました(⁠^⁠^⁠)


アイマスク着用と決められたお子様は一旦着けてみたものの暗くなるのが怖くて直ぐに外されたり、前が見えないと言っておでこまで上げて取り組まれていました!



お子様達は順番が来ると、顔のパーツを手にすると自分の顔と合わせたり、スタッフの顔を見て確認したりと思い、思いに顔のパーツを置いていき







怒った眉毛になったり

眉毛が繋がっていたり

口の横にほっぺがあったり

鼻は要らないと言って貼らなかったりで

色々な表情の

だるまさんとおかめさんの顔が完成していました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)


完成した顔をお友達と見せ合い

変顔のだるまさんとおかめさんを見て皆んなで笑い合って











今年も「福来たる!」を

確信致しました(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+


今年も笑顔溢れる小竹教室になるように努めて行きます

皆さまよろしくお願い致します*⁠\⁠0⁠/⁠*