皆様こんにちは! 

児童発達支援APOLLO小正教室です(^o^) 

 12月に入るとお子さまの話しの話題は「サンタさんに何お願いした?」「ツリー飾ったよ!」「お家の近くのイルミネーションきれいだよ☆」ととても楽しそうな会話が繰り広げられています!(≧∀≦) 

お子さん方にとってクリスマスは一大イベントですよね♡

 そこで、APOLLOではクリスマスが更に楽しみになるように壁面にツリーと雪だるまを作りました☆ 




製作は目で見た情報を手に伝え、正確に動かすことで、視覚と運動の協調性を高めることができます!

 ツリーは年長さんに午後の活動の時間に作ってもらいました(^^) 




輪っか繋ぎはみんな器用にハサミとのりを使って上手に作れていましたよ☆



 オーナメントは花紙を使ったお花を作りました。



 初めに10枚花紙を数えて、揃えるのですがなかなか難しい!Σ(-᷅_-᷄๑) 


優しく持ってトントンと揃えたり、1枚ずつ上に揃えながら置いたり試行錯誤しながら揃えていましたよ(^^) 


 次は、蛇腹折りです。



手首を返しながら折っていきます。折れたら輪ゴムで真ん中を結ぶのですが片手で輪ゴムを操作するのに苦戦していました(>_<) 



スタッフと一緒に行いリボンができました。

 最後に束になっている花紙を1枚ずつ剥がしていきます。



 指先で1枚だけ摘みそーっと上にあげる作業。力を入れてしまうとすぐに破れてしまいます(*_*)初めは破れてしまっても、さっきより優しく、ゆっくりと力の加減を調整しながらできていましたよ☆ 

 雪だるまは全員作っています。 



ペンやのり、シールと様々な道具を使って個性豊かな雪だるまが揃いました♡ 



とっても賑やかな壁面となっています(^O^)
小正教室に来られた際は、ぜひ見ていかれてくださいね