皆さまこんにちは!
児童発達支援
アポロ小竹教室です(^^)
今回は来年の就学を楽しみにされている年長さん達の午後活動をご紹介させて頂きます。
小竹教室では年長さん達に午後活動として
・絵本を楽しみながら文字に親しんでもらっています。
・机上活動の練習としてプリント活動
・お友達との関わり方としてカードゲーム、等を行っています。
絵本はお子様達と定期的に図書館に行き、お子様自身が見たい絵本と小さいお友達が見たいと思う絵本を選び借りてもらっています。
午後活動の時間になると図書館で借りた絵本を取って、タイマーを出し20分設定し、絵本の時間スタートです。
文字を読めるお子様は一文字ずつゆっくり読まれたり
スタッフに読んで欲しいお子様は「読んでください」と言って、絵本を持って来られたり
スタッフと一緒に一文字ずつ読まれたり
お子様に合った方法で絵本に親しみ、本を楽しんでもらっています。
絵本は学びや好奇心、幸福感を得る事ができるほか、気持ちを落ち着かせる事ができるようですよ(≧▽≦)
お子様達は絵本を読み気持ちを落ち着かせた後にプリント活動に取り組んでもらっています。
机上でのプリント活動では
シール貼りや迷路、文字のなぞり書きや数合わせ、
間違いさがし等の課題に取り組んでもらっています。
1:なまえを書く
2:プリントの問題をスタッフと一緒に読む
3:分からない時は聞く
4:終わったら見直す
5:スタッフと振り返る
学校に行ってからの事を想定し、えんぴつの持ち方や学習の経験として行っています。
お子様の中には
プリントを見ただけで「無理!できん」と言われるお子様も!
その気持ちを受け止め、スタッフが一緒に取り組むと最後は花まるで
笑顔が見られます。◕‿◕。
周りのスタッフに褒められ
「やればできる!」
「やって良かった!」と思われていると実感しています(。•̀ᴗ-)✧
自力で黙々と取り組まれるお子さまもいらっしゃいますよ!
ここでも花丸で笑顔が見られます。◕‿◕。
プリントを頑張ったご褒美は
カードゲームや好きな遊びで
お友達と仲良く遊び達成感!満足感!
を感じてもらっています(☆▽☆)
就学されても
戸惑わないようにと毎日午後活動に取り組んで頂いています!