皆さま
こんにちは(^^)
アポロ小竹教室です!
児童発達支援アポロ4教室合同の運動会を今年も開催させて頂きます✧◝(⁰▿⁰)◜✧
目的としては日常行なっている、ダンスや運動をいつもと違う環境でも自信を持って発揮し、その姿を保護者様達に観ていただきたく行なっています。
今回のブログはその運動会に向けて取り組んでいるお子さま達の様子をご紹介させて頂きます*\0/*
種目は
「ラジオ体操」
「かけっこ」
「ダンス」
「障がい物」があります!
*ラジオ体操
ラジオ体操は日常で毎朝行なっていますが並び方や両隣りのお友達が変わるので当日戸惑わないように名前シールに立つ練習を行っています。
*かけっこ
お友達と二人で、ゴールに居るスタッフを目指して走ります。
途中気になる物が目に入ると、そちらに行きたくなりますが、ゴールから声掛けられ、寄り道したい気持ちをぐっと押さえ目標に向かって、走りきる練習を行なっています。ゴールに居るスタッフとハグすると嬉しそうなお子さま達です!
*ダンス
楽しい曲に合わせて体を動かしています♪ スタッフの動きを見て、自分なりに真似て、可愛らしくダンスが出来ていますよ♪ 練習回数が増すとダンスの振りを覚え自信を持って踊れるようになってきました♪♪
笑顔が沢山見られて可愛いらしいです(。•̀ᴗ-)✧
*障がい物
日常的に行なっている粗大運動ですが、慣れているから違った配置になっていても気づかずに進む事があります。
改めて1つ1つを確認して、丁寧に進めるように行っています。
このように日常の支援に加えて練習を行っています。お子さま達には楽しんで参加してもらえるようにと思いつつ、運動会本番までの1ヶ月を無理の無いように練習を続けて行こうと思っています
✧◝(⁰▿⁰)◜✧
小竹教室と違った環境でも日頃の成果を発揮できるようにお子様達と力を合わせて頑張ってます!
本番では応援お願い致します*\0/*