皆さん

こんにちは(⁠^⁠^⁠)

アポロ小竹教室です。


小竹教室の散歩コースはたくさんあります。今回は小竹町旧庁舎、消防署コースについてお話させていただきます!


お子様達はお散歩が大好きです。

散歩に行く事を伝えると

お片付け動作や

トイレ動作が早くなります(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)


〈旧庁舎、消防署コース〉

消防署に行く途中には旧庁舎の跡地に花壇が沢山あり四季折々の花が見られます。







最近は色鮮やかな紫陽花の花が咲き始め梅雨を知らせてくれています。


お子様達は「わぁーきれい!」と言って近寄って行かれたので花を観るのかなと思えばカタツムリ探しが始まりました༼⁠⁰⁠o⁠⁰⁠;⁠༽



座り込んだり、後ろに回ったり、葉っぱを触り裏を見たりと一生懸命です。

お子様達は花よりカタツムリと言った感じです(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)







紫陽花の花を後にして進んで行くと消防署があります。

いつもピカピカの消防車や救急車を間近で見る事ができます。

消防士さんはお子様達に気付かれると優しく声をかけてくださるのでお話しさせてもらっています。

そして赤色灯を着け、サイレンを鳴らしてくれます。





お子様たちはサイレンの音に驚きながらも喜び満足そうでした!

消防士さんにお礼を言って帰っていると

踏み切りから

「カンカンカンカン」

(電車が来ますよー)

(ここで遊んではいけませんよー)

の音が聞こえてきます。

お子様たちは立ち止まり

バイバイと言いながら電車に手を振られます。すると運転手さんが警笛でお返事してくれます。



お子様たちは電車とお喋りした気持ちになり満面の笑みを見せ

「今日も散歩楽しかったね」と気持ちを伝えてくれます。


小竹教室の散歩は楽しみが盛り沢山です!

小竹町は素敵な町です*⁠\⁠0⁠/⁠*


散歩は

・運動能力、体力向上

・社会性の向上

・交通ルールの習得

・五感を刺激!

・質の高い眠りへの誘導

等など

目に見えない、色んなメリットがあるようです!



熱中症には要注意ですが

これからもお散歩の力を借りながらお子様一人ひとりの支援を行なっていきたいと思っています。✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧