皆さまこんにちは(^^)
アポロ小竹教室です!
今回はお子様達が大好きなブロック遊びの様子をお伝えさせて頂きます♫
小竹教室は来所すると朝の会までは自由遊び時間になっています。
お子様達は来所してカバンの整理が終わると
遊びカードの中から遊びたい物を選び
・②ばん塗り絵ください!
・④ばんニューブロックください!と
言って遊びたいおもちゃを要求されます。中でもニューブロックは大人気で毎朝遊ばれます。
始めは1人で遊んでいても、お友達が次々と来所され
「一緒にあそぼう!」
「入って良い?」と声をかけ合い
いつの間にか4人から5人位で遊ばれています。
始めは仲良く遊ばれていますがブロックが足りなくなると
「先生〇〇ちゃんがとった!」
「〇〇ちゃんがこわした!」と
トラブルになる事も
又は「先生・・が無い」
「・・が足りない」と
困った事を伝えてこられます♪
トラブルになった時はスタッフが介入しトラブル解消のアドバイスをしています♫
お子様達は仲良く遊びたい気持ちが有りますので
アドバイスを参考に
「かして!」「いいよ!」「あとでね!」等と声掛け合って遊びを続けられています。
ブロックを思うように組み立てられると達成感を味わえて、自信につながり、次にチャレンジする原動力に!
またはスタッフやお友達とともに遊ぶ事で、協調性や共感性を育む事につながると言われています。
ブロックを組み立てる時やお片付けで壊す時には指先に力を入れ、指先の運動にもなっています。
遊び、楽しみながらも
お子さま達に必要な
情緒面、指先の訓練につながっているようです!
毎日の遊びが自然と訓練に!(^^)
小竹教室はこれからも
遊び=訓練としても楽しめる遊具を提供し、無理なくお子さま達の成長を促せるようにと思っています*\0/*