皆様こんにちは!
児童発達支援APOLLO小正教室です(^^)
日中は汗ばむ事が多くなってきましたね(>_<)♪
まだ夜は涼しかったりと寒暖差もあるので体調管理や感染症に気を付けながら楽しく過ごせる環境づくりをしたいと思います☆
今回のブログではAPOLLOで使用している玩具についてお伝えしたいと思います(o^∀^o)
APOLLOでは自由活動の時間を設定しています♪
そのなかで
·1つの玩具から遊びを展開し集中する。
·選んだ玩具で遊び"終わり"がきたら片付けをする。
·お友達と遊ぶ場合は、コミュニケーション力の向上や物の貸し借り、共有する練習。
を目的としています(^-^)
そんな目的を持ちながらもお子様たちが楽しく遊べる玩具を取り入れています♪
[プットイン·紐通し·ボタン]


手先の細かい作業や、目の動きを促す目的があります。
また"終わり"が分かりやすい為、達成感を感じる玩具となっています(*´▽`)v
[積み木]

様々な形の積み木!色んな物を想像したり、または積み重ねてお友達とゲームをしたり···♪色んな遊び方を工夫しながら楽しんでいます(^_^)v
お片付けもお子様自身の力で進めています!沢山の積み木を時間を意識しながら頑張ってお片付けもしてくれています\(^^)/
[型はめパズル·パズル]


型はめパズルは物の名前を覚える練習にもなっています☆そして、型の角度を合わせることでピタッとはまるので、手先の微細な動き·目の動きを促す事が出来ます♪パズルはスタッフと交互に行いながら対人意識を高める目的を持って楽しむお子様もいらっしゃいます(^^)
他にも午後の自由遊びの時間では年長さんからのリクエストに応えて提供する玩具も用意しています(⌒‐⌒)

·したいことや物を言葉で伝える。
·伝えることでしたいことが出来る。
といった経験を大事にしたい気持ちから行っています( *´艸`)

1つの玩具から色んな遊び方を考え、そして違う関わりを持つことで目的が変わってきますよね(*^^*)
今後も一人一人に合った遊びを考え一緒にしながらも"できた!""楽しい!"の気持ちを第一に過ごしたいと思います(^.^)♡