みなさん
こんにちは!
小竹教室です✩
4月に入り新年度がスタートし月の半分が過ぎました。
小竹教室にも新しいお友達のご利用が始まり泣き声、笑いの声が響いています!
新しいお友達達には早く慣れて楽しく過ごして頂けるように日々の支援を考え工夫しています(^^)
今回はその一部をご紹介させていただきます♫
年長、年中児さんと年少さん達の小集団に分かれて活動を行いました。
お散歩や毎日の送迎車の窓から外を見て
「ピンク色のお花がいっぱいになったね!」
「きれいね!」「あれ!さくらやろう!?」と
会話する声がきかれました!
そこで年長さん、年中さん達グループで桜の木の製作に取り組んでいただきました。
何色かのピンクの折り紙をみんなでちぎりました。
スタッフの見本と同じ大きさにちぎるお子様!
大きさを気にしないでひたすらにちぎるお子様!
「これで良い?」と確認しながらちぎるお子様!と
ちぎり方は色々ですが桜の木を完成させたい気持ちは同じです♫
お子様達は指先に力を入れて大小に沢山ちぎる事ができてましたよ♪
次は貼っていく作業です。
台紙に糊をグルグルと付けてペタペタと貼って行きました。
時には貼った紙の上に貼るお子様も見られましたが重なり合った色も又良い感じになっています(^^)
白い台紙が徐々にピンク色になって行くのを見ると楽しくなり「ここも貼って良い?」と言って次々と貼り
台紙一面ピンク色になりました!
満開の桜の木の完成です*\0/*
これで室内でお花見ができ
(^^)
頑張った後のご褒美は外に出てのしゃぼん玉です!息をフーと吹き沢山のシャボン玉を飛ばしました。
達成感の後の笑顔は素敵でしたよ!
これからもお子様達が楽しめる支援を考て行こうと思います!
宜しくお願い致します(^^)