皆さまこんにちは。◕‿◕。
児童発達支援APOLLO小正教室です★
3月も半分が過ぎてもうすぐ年長さんは卒所を迎えます(^^)
お子様一人ひとりの成長を嬉しく感じる反面寂しさも感じる時期となりました。
『ピカピカの一年生!!』
『小学校楽しみ!!』
の言葉を聞く機会が増えてきましたが、実際に小学校でどんな場所なのか、何をするのか、、、ちょっと想像が付かなくて不安も気持ちもあると思います(+o+)
そこでAPOLLOの午後の活動で【小学校を知っていこう!!】の時間を設けてます(^_^)/~
いざ、ランドセルを見ると「ランドセル持ってるよ!」と笑顔のお子さま達!!
実際のランドセルをさわりながら、開け方やからい方等をひとつひとつ一緒に行いました(人 •͈ᴗ•͈)
「開けれるかな?」と尋ねると「どうやるの?」とお友達と一緒にさわりながらあちこち触っていくお子様たち!!
試行錯誤していくと「あっ!!!!ここがまわる!」と金具をまわして開けられていました★
ランドセルの形は見た事あっても開けたり閉めたり中を覗いたり、、、などをする機会はなかなかないですよね(+o+)
そのまま″知らない″にしておくと入学式当日にその場の緊張にプラスされ混乱してしまう事が予想されます(*_*)
一度好きなだけ触ってみる!!の時間って大切ですよね(^o^)v
それから、教科書やノートを広げてみて「こんなの使うんだ」「難しいのかな」とたくさん想像を膨らませて皆でお話しをしています。
教科書やノートを入れ重たくなったランドセルをからい、上靴入れに水筒も一緒に持ってみると「重いね、、、」とビックリ(゚д゚)!
その重さで毎日歩いて行く事を想像すると毎日が修行のようですよね(*´艸`*)
皆でそれぞれ交代して「似合うね」「小学校行けそう!」と言い合いました。
実際に小学校へ行く前にランドセルの触り方、教科書、上靴、筆箱、ノート、体操服など小学生では当たり前にあるものを一つひとつの意味や扱い方や存在を教えてもらいながら触れ合う機会を設ける事で学校への安心感を持ってもらえたと思います(о´∀`о)
APOLLOでのたくさんの経験を通して【頑張ったら出来た!!】の達成感を感じ、自分自身に自信が持て、色んな事にチャレンジできてるお子様たち♪
その気持ちを大切に次のステップの小学生ライフを『頑張って』ではなく『楽しんでね!』と伝えていきたいと思います<( ̄︶ ̄)>