こんにちは!
児童発達支援、小竹教室です♫
まだまだ気温の低い日が続きますが
季節は春に移り変わろうとしています。
そこで、小竹教室では日中の暖かい日に
[春]を探しに小竹町を散策してきました♫
散策中、民家の庭先の
梅の木やももの木が沢山のつぼみを着けて
「もうすぐ咲かせますよ〜♪」
と言っているように感じたり
少し前の散歩では咲いていなかった
菜の花が田んぼ一面を
黄色にしているのを見たり、
暖かい日差しの中で
冷たい風を受けたりと春を感じてきました♪
菜の花を調べてみると2月〜5月に咲き、
鮮やかな黄色の花が咲き誇るとの事でした。!
田んぼ一面の菜の花は正しくこのことば通りでした!
菜の花を見つけたお子様たちはそっと近寄り
「色、可愛いよね〜」
「匂いがするかな?」
「蝶々はまだきてないね」
と観察し触れたりと、
五感で感じたことを
言葉にして伝えてくれました。
菜の花を観察した事で興味が湧き
教室でも春を感じたくなり
折り紙を使って
「菜の花」壁面製作に
チャレンジする事にしました〜♫
可愛らしい菜の花は花が小さくて
沢山くっついていました。
小さい花は小さい折り紙で!
小さい折り紙を折るには細かい作業!
細かい作業は指先をしっかり使う!
細かい作業が得意なお子様、
苦手なお子様といらしゃいますが
「みんなで力を合わせれば!」の
思いで作り上げたいと思っています♪
どんな菜の花ができるか
どんな教室になるか楽しみです!