皆様こんにちは☆児童発達支援APOLLO小正教室です(^o^)

1月より小正教室の年中さんは午睡の時間がなくなり、昼食後は其々遊びの時間、排泄、午後の活動(設定した活動)となっています。
本日は「其々の遊びの時間」の中でのお子様方の様子をお伝えします☆

この時間は各々、遊びたい玩具を選び自由に遊ぶ時間です。
最近、小正教室のお子様を見ていると数名で机上での「ルールのある遊び」を楽しむ姿が見られます(╹◡╹)


「一緒にピザゲームしない?」等とお友達と話し合い、ゲームが始まりその光景を見ていたお友達が「かーてーて♪」と参加したり☆
お子様同士のコミュニケーションが広がっています!

そして、まだルールの分からない年中さんのために、年長さんがリードして言葉を選び、思い出しながらルールやお約束を一生懸命伝えてくれています!(*゚∀゚*)
その姿に言葉の表現力が増し、成長が感じられます!


「時計回りね」「順番だからね」「こうするんだよ」「わかった?」等と耳を澄ますと優しく丁寧に教えてあげる年長さん♡


時にはお互いに意見を主張したり、反対に自分の欲求を抑えて妥協しながらゲームが進んでいます。ルールのある遊びはみんながそのルールを守らないといけません。社会の中での決まり事を学んでいくために、とても有意義な時間となっています☆


年中さんも年長さんの姿を見ながら、決まりに合わせて動く事やお友達を思いやることなど社会性を少しずつ身につけていけたらと思っています( ^∀^)