こんにちは♫
児童発達支援、小竹教室です!
先日、飯塚市にある[ひよ子本舗吉野堂]
の工場見学へ行ってきました♫
ひよ子さんと言えば飯塚の銘菓!
スタッフはもちろんですが、お子様達にも
馴染みのあるお菓子です♫
・地元の商品に興味を持ってほしい
・ものづくりの現場を知ってほしい
・自分たちが生活する社会への関心を持ってほしい
・工場内を見て楽しんでほしい
・仕事の場面を見てほしい
・新たな発見をしてほしい
と思い今回は工場見学へと行きました。
前日にイラストや商品を見て
[明日はどこに行くのか]
[何をしにいくのか]
を事前にお話をしていました。
当日は案内係のお姉さんと一緒に
製造ラインを一つひとつゆっくりと
見学させてもらいました。
ひよ子饅頭の形になる前、
形が作られた後、
焼き上がっている様子、
冷まされている工程、
目をつける作業、
袋に梱包される様子、
パッケージされていく様子など…
ロボットや機械などの作業はもちろんですが
確認する人、材料を入れる人、
梱包する人、ラッピングする人、と
思っていた以上に人の手も必要で
お子様もスタッフも驚きました。
お子様も思わず「お兄さん頑張って〜」
と応援する姿も見られました♫
普段の生活ではなかなか
知る事ができない[ものづくり]
いつも目にしている商品が、
長いベルトコンベア上で、
ひとつひとつの工程を経て
徐々に完成していく様子や、
出荷までの流れを知ることができました。
大切に作られたひよこのお饅頭を
お土産として頂いたので
おやつ時間にみんなで
「おいしいね!」
「ひよ子さん可愛い〜」と
感謝をしながら頂きました♪♪
とてもおいしかったです!
見て学び、お子様の未来につながる支援を
これからも取り組みたいと思います♫
ひよ子本舗吉野堂さん、
ありがとうございました♫