こんにちは!
児童発達支援、小竹教室です♫
7月に入り、暑い日が続いていますね!
そこで、夏ならではの[氷]を使って
凍ったり溶けたりと氷の特徴を
活かした遊びを取り入れて、
ひんやりとした感触を味わいました!
目的として、
•氷の冷たさや感触を楽しみ、
豊かな思考力や創造力を養う
•水の変化や性質を知って探求心を培う
•氷や水にふれる感覚を味わいながら
指先を使って遊ぶ
•氷は食べることもできる事を知る
フィギュア氷や色氷を
実際に氷を触ってみると、、、、
「つめた〜い!!」
「きもちい!!!」
「ひんやりする!」
「ぬるぬるするね!」
「とけてる!」
「ずっとさわるとゆびが冷たくなる!」
など色々な感想が出て来ました♫
冷んやり涼みながらの活動を
楽しんでくれました!!
午後は触る!ではなく、食べる♡
かき氷機を使ってふわふわかき氷を
好きなシロップをかけて食べました♫
「おくちのなかも冷たい!」
「美味しいね〜」と
あっという間に完食です♫
1つの[もの]からたくさんの展開ができ
多くの学びや発見を感じ取ることが
できたと思います♫季節ならではの活動も
どんどん取り入れて支援を続けたいと思います!