こんにちは♪
放課後等デイサービスAPOLLO小正教室です!
梅雨らしい天気が続き、鬱陶しさも感じます…
湿度も高く、食中毒や熱中症のリスクも高くなってきますので、体調管理には、十分お気を付け下さい!
七夕も近くなり、今年も七夕飾りを作って、みんなで飾り付けをしました!
七夕の由来や、七夕と呼ぶ理由を知り、短冊に願いを込めました☆
短冊に使われる色は『陰陽五行説』に基づいて、『黒(紫)・赤・白・黄・青(緑)』の5色が使われるそうです☆
5色の色には、それぞれ意味があり、願い事に合った色に願い事を書く事で願いが叶いやすくなると言われているそうです♪
・黒(紫)の短冊は、『学業』
・赤の短冊は、両親や先祖に『感謝する事』
・白の短冊は、『規則』『義務』を守る達成
・黄色の短冊は、『人間関係』
・青(緑)の短冊は、『成長』
に、関する願い事だそうです☆
大人になると、叶わぬ願い事をしがちです…
お子様達の素直で純粋なお願い事を見ながら、見習わなければと感じました…
7月7日は天の川を見ながら、みんなの願いが叶うよう、祈りたいと思います☆☆