こんにちは!
児童発達支援、小竹教室です♫
突然ですが、皆様、
《暑熱順化・しょねつじゅんか》
と言う言葉をご存知ですか??
暑熱順化とは、体が暑さに慣れることです。
暑い日が続くと、体は次第に
暑さに慣れて(暑熱順化)、
暑さに強くなります。
逆に、暑さに慣れていないと
熱中症になる危険性が高まります。
まだ6月だと言うのに30℃超える日も
ありましたよね!
最近はニュースでも熱中症について
取り上げられることも増えてきました。
急に気温が高い日が続くと
いくら水分補給をしたところで
お子様もそして、大人も
体温調節がうまく出来ず
熱中症になってしまうそうです。
そこで、小竹教室では4月から
お天気が良い日はグループに別れて
外に出ての活動を行い、
夏に向けての体力準備に
取り組んできました!!
4月18回、5月18回と
午前、午後、など時間を見つけては
外に出る機会を増やしました!
例えば!
・電車を見に行ったり
・小竹広場で運動をしたり
・児童館の外の遊具で遊んだり
・児童館ホールや体育館で運動したり
・嘉麻教室で交流をしたり
・消防署の方に会いに行ったり
・ウォークラリーをしたり
・公園の遊具に行ったり
・行ったことない散歩コースに行ったり
・外でシャボン玉をしたり
・お散歩カードを作ってみたり
と、出来ることから、無理なく
日々の活動を外で取り組める様に
意識してカリキュラムを立てました♫
就学に向けての準備の一環、
そして、夏に向けての体力作りを
これからも続けて行きたいと思います♫
暑さに負けずこれからも小竹教室らしい
支援が行える様にスタッフ一同頑張ります♪