こんにちは!
児童発達支援、小竹教室です♫

先日、直方駅周辺を散策してきました♫
初めて通る道はワクワクしますよね!
お子様はもちろんスタッフも
「こっち行ってみよう!」
「何があるかな〜?!」と
ワクワクしながら散策を楽しみました♫




多賀神社を見つけたので、
まず多賀神社でお詣りさせていただいてから
近くを散策開始です。







すると[直方石炭記念館]と
看板が立っていたので
みんなで行ってみよう!
となり、ワクワク感でいきました。

そこには
大きな蒸気機関車が🚂🚂



その大きさと力強い見た目に思わず
「うわぁぁぁあ!!!」
とお子様達もスタッフも驚きと大興奮♫








近くに寄って興味津々と
しばらく眺めていると記念館の
係の方が出て来てくださり
蒸気機関車が走っていた頃の様子や
時代背景、どこで作られたSLなのか、など
お話ししてくださいました♫
そして
ライトを付けてくださったり、
汽笛を鳴らしてくださり
音の大きさにビックリ!








その音を聞くと中には「シュシッポポ」
「シュシッポポ」と言って
喜ばれるお子様も!




蒸気機関車の汽笛を間近で聞くなんて滅多にない良い経験もさせていただきました。
なんと、その係の方は蒸気機関車の
運転士さんだったとか!!!

「僕も乗ってみたかった〜」
「運転できるの〜?」と
蒸気機関車だけでなく運転手さんにも
興味津々のお子様達でした♫







初めて行くところで
新たな発見と素敵な出会いが
あるっていいですね♡

散策を通して地域の方との触れ合いや
文化に触れる事ができ改めて探索の
楽しさを感じました。
ころからも地域の方との
触れ合いや発見、学びの機会を
どんどん増やして行きたいと思います!