みなさんこんにちは(^-^)
児童発達支援 忠隈教室です!
先日、大雨での水害を予測した避難訓練を行いました。
天候が雨だった為、避難所まで歩いて行く事はできませんでしたが、
実際の警報音を流して適度な緊張感を出し、子ども達が怖がりすぎずに訓練に参加できるよう配慮しました(^^)
訓練の時以外にも近くを散歩する時に避難所の前を通ったり、増水した場合に川がどうなるのかなど日頃から意識して周囲の情報を確かめるようにしています。
初めは何を言われているのか分からない様子のお子さま達も
何度も繰り返すことで、「ここ住民センター!」「ひなんする所だよね!」と少しずつ覚えてくれるようになっていて、
【繰り返す】という事の大切さを感じています(*^^*)
災害はいつ起こるか分からない為、もしアポロでの支援中に起こると多くの大切なお子さまの命をお預かりする事になります。
そのような時に冷静かつ迅速に行動できるよう、スタッフ一同 気を引き締めて備えておきたいと思います。