こんにちは!
児童発達支援、小竹教室です♫
今回は先日行った小集団活動について
お伝えしたいと思います⭐︎
旬の野菜である《そらまめ》に触れて
絵を描く観察画に挑戦しました♪
まずはそらまめを手にして観察しました。
色や音、手触り、匂いなど五感を使って
そらまめにたくさん触れて観察をしました!
「枝豆より大きいね」
「これ食べれるの??」
「ふわふわしてるね!」
など触れてみた感想をたくさん伝えて
くれましたよ!!
次に皮を剥いて豆を取り出しました。
剥いた時にそらまめの独特な匂いに
「こんな匂いがするんだ!」
「臭いね〜」
「皮の中がふわふわしてる」
「なんだか濡れてるね!」
などまた新たな発見が見られた様です⭐︎
そして、そらまめを1人1個渡し、
デッサンを始めました!
手に持って描いてみたり、
そらまめを置いて形取ったり、と
それぞれいろいろな描き方していました♪
大きさや特徴などよく捉えて
描き進める姿にスタッフ一同
成長を感じることが出来ました♪
運動やプリント課題はもちろんですが、
こう言った五感を感じながら取り組む
活動も必要だな、と改めて
スタッフも考えさせられました!
お子様の新たな発見や経験ができる
支援をもっと増やしていきたいと思います⭐︎