皆様こんにちは☆
児童発達支援小正教室です(^∇^)
厳しい寒さが続いた1月末···。
そんな気候のなかでもAPOLLOのお子様たちは元気一杯!小正教室でもお子様たちの声で活気づいていましたよ(≧▽≦)

そして、2月に入り寒さが和らいだと思うと同時に節分がやってきましたね(*^^*)
暦上では"立春"。冬が終わり、春を迎えた節目となります。
小正教室ではお楽しみ会として節分イベントを行いましたo(^o^)o
本日はその時の様子をお伝えしたいと思います♪

まずはカレンダー確認から☆
数字や日付の学習を行っているお子様たちは「2月3日!節分だ!鬼が来る日!!」と積極的に答えてくれました(^^)



そして、節分の意味·豆を食べる理由や鬼が来る理由を伝えお楽しみ会を実施しました。
意味を知ることで理解が深まり、より一層イベントを楽しめると思いますo(*゚∀゚*)o

そして、鬼の鞄づくりに取り組んでいます♪
前で話しているスタッフの声かけをよくきき、手順を守り作っていたお子様たち\(^_^)/
途中、わからなくなった時には「先生、ここ教えて。」「難しいから手伝って。」としっかり伝える姿も(*ノωノ)
"わからない"を表す練習にもなっています☆
手作りのお気に入りの鞄が完成しましたよp(^-^)q



鞄を作り終え、マットで一段落していると···。




怖い鬼が登場!!!!
ビックリしていたお子様たち(*゚Д゚*)
中には恐怖心から涙が溢れるお子様も(T_T)
それでも勇気を振り絞り勇敢に鬼に豆を投げてくれました♪
みんなの力で鬼を退治して一安心(⌒‐⌒)
鬼が去ったのを確認するといつものニコニコ笑顔に戻ったお子様たちでした♡




今年も元気一杯!過ごせますようにと思いを込め鬼を退治した節分となりました(^_^)v