こんにちは!
児童発達支援、小竹教室です♫
寒い日が続いていますが、
小竹教室のお子様達は元気いっぱいです♫
スタッフも元気いっぱい寒さに負けず
支援を頑張っています!
小竹教室は1月26日に
お楽しみ会として飯塚市にある
[日本の独楽資料館]へ行ってきました♪
入館してすぐ2m近い大きなコマが
出迎えてくれました!!
日本一…いや、世界一の大きさと言われており
とても迫力がありましたよ!
巨大コマを実際に回すことができる
との事だったので
1人ずつくるくる回させて頂きました♫
七福神も描かれており縁起物です!
その後も館内にあるコマの説明を
聞きながら進んで行きました。
コマで作られたお雛様飾りや
回せば1ヶ月間近く回り続けるコマ、
虫眼鏡でしか見れない小さなコマもあり
お子様達は学芸員さんのお話を聞きながら
興味津々のご様子でした!
全館見終わった後は実際に
コマを回して遊びました☆
小さいコマ、針金コマ、ぶんぶんコマ、紐コマ、
花柄コマ、占いコマ、引きコマなどなど
多くの種類がありお子様達はあれにこれにと
回すのに大忙しの様子でした。
スタッフも「懐かしい〜!」
「これはこうやって回すんだよ!」と
ついつい力が入り、熱中してしまう姿も…♡
『すご〜い!』とお子様に褒めてもらい
良いところを見せる事ができました☆
最後には学芸員の方々が紐付きコマを
披露して下さいました。
勢いや迫力、技もかっこよくてお子様達も
『やってみたーい!!」も目を輝かせ
教えて頂きながらチャレンジしました。
タイミングが難しくうまく回せずに
いましたが、何度もチャレンジするうちに
回せる様になりお子様も大喜びです!!
床で回っているコマを板の上に乗せる技も
教えて頂きました!
見様見真似で取り組むお子様の姿が
とても可愛らしかったです♡
今ではなかなか手に触れる事が
なくなってきたコマですが
コマには深い歴史や多くの種類があり
見て触れて楽しむことができ
良い経験となりました♪