こんにちは!
児童発達支援、小竹教室です♫
今回は小集団運動についてのお話を
したいと思います♪
今月の11日に投稿された
忠隈第一教室(放課後)のブログに
【巨大すごろく大会】を開催した記事が
掲載されていました♫
卓上のすごろくは何度もした事がありますが、
巨大すごろくは初めて目にしました!
体全体を使う運動かつ、ゲーム制もあり
面白そうだな♫と思い小竹教室でも
早速、参考にさせてもらいながら
小集団運動として取り組みました♪
大きなサイコロを振って出た目の数を
「1、2、3…」とゆっくり数えながら
マスを進みます!!
マスに止まると裏には
・じゃんぷ10かい
・かめぽーず10びょう
・にんじゃぽーず20びょう
・スクワット20かい
・て ぐるぐるまわす 20かい
などいろいろな運動の指示が
書いてありました♫
「ジャンプ10回だー!」
「忍者ポーズできるよ!」など
ノリノリで運動をしていましたよ♫
もちろん、すごろくなので
・1ます もどる
・1かい おやすみ
などの指示も入っています!
「えぇ〜また戻るだって〜」
と言いながらもきちんとルールに
従いながら頑張りました♫
年長児のお子様は午後、
お勉強の時間を設けていて
ひらがなや数字の練習に毎日取り組んでいます。
その成果もあり、スタッフに頼るのではなく
お子様自身が字を見て読んで
指示通り進む事ができていました。
「またしたいな〜」
「楽しすぎる!!」など
お子様からは大好評でした♫
なので次回はお子様が自分たちで
運動の内容やルールを考えて
小集団活動ゲームとして取り入れたいな、
と思っています♪
こんなにも楽しいゲームを教えてくださった
忠隈第一教室の皆さんに感謝です☆
ありがとうございました♪♪
続編も掲載できる様に
支援を続けたいと思っています♫