皆様こんにちは☆
児童発達支援APOLLO 小正教室です(^^)

11月も残りわずか···。
すぐに12月に入りあっという間に今年が終りますね(*゚Д゚*)
今からは寒さも厳しくなってくるのでお子様の体調の変化に気を付けながら支援を行っていきたいです♪

今月の外出の様子を伝えたいと思いますo(^o^)o

気候も丁度良くなってきたので、お子様からずっと「行きたい!」とリクエストがあっていた動物園へ行ってきました☆

教室では名詞の理解を絵カード等を使用行っていますが、実際に目で見て大きさを感じるや鳴き声を聞く、匂いを知る、色を知るなど五感を使うことで理解が更に深まります(^_^)v

行く前からワクワクなお子様たちo(*゚∀゚*)o♡
「明日ワニいるかな!?」「ママのお弁当楽しみ~♪」とニコニコ笑顔での会話が弾みました(⌒‐⌒)

動物園に着き、いつもとは違う環境に少しドキドキしている様子も見られましたがお友達·スタッフと手を繋ぎ公共のマナーを守ろうとする姿が(*ノωノ)



「あ!猿いる!!」と本物の動物たちに大喜びな姿がみられました(≧▽≦)



お楽しみのランチタイムは持参して頂いたお弁当を食べました(^q^)
愛情たっぷりのお弁当をパクパクと笑顔で食べるお子様たち(^_^)♡
「先生みてー!ママが作ってくれた!!美味しい♡」と伝える姿がとても可愛かったです(*´∀`)



その後は餌やりをして動物たちとふれあいを楽しみました♪



「怖い···」と躊躇するお子様もいらっしゃいましたが「一緒にしてみよう!」と声をかけ挑戦\(^_^)/
勇気を出して、餌やりを行う姿もみられ楽しみのなかから成功体験をする機会にもなりましたo(*゚∀゚*)o



苦手なことや怖いこともあるとは思いますがいつも一緒にいるお友達·スタッフと楽しみながら経験しチャレンジすることも目的となっています(^ー^)♪





そして初めてが苦手、動物が苦手などドキドキを感じているお子様には今日を迎えるまでの個別療育の時間に″動物園を知ろう!″の時間を作っています^ - ^



園内マップを見て
″どこにどんな動物がいる″ 
″その動物は何を食べる″ 
″どんな色″
 ″どんな鳴き声なのか″
などを話しながら園内を確認してます(о´∀`о)

確認していく段階でどうしても「分からない」が出てきてしまいます。
その分からないを集めて「見てみようリスト」を作成♪



「見てみる!確認する!」のハッキリとした行く目的を設定する事でドキドキの怖い思いを薄くし″楽しかった!″に変換出来るように当日を迎えています(๑˃̵ᴗ˂̵)