皆様こんにちは(^∇^)
児童発達支援 APOLLO小正教室です☆
朝晩はすっかり冷え込み、秋の気配を感じますね(^o^)
まだ日中は暑い日もあるので、気温差に気を付けながら元気いっぱいに過ごしていきたいです。
本日はAPOLLOでの1日!についてお話ししていこうと思いますo(^o^)o
APOLLOってなにする所?何をして過ごす所?
と思われてる方もいらっしゃると思います( *´艸)
"~をしている所なんだ"と1人でも多くの方が知っていただけると嬉しいです("⌒∇⌒")
まずは、APOLLOに到着して身支度を整えます。
靴を脱いで、靴下をお鞄入れ自分のロッカーへ入れて排泄へε=(ノ・∀・)ツ
自分の身の回りの事を自分自身でしていけるよう声かけや関わりをしています。
難しさがあるお子様は「手伝って」と周囲に伝える機会にもなる場面です☆
また、"身支度→排泄"と次の動きを自分自身で考え動く機会にもなっています(^^)d
そして、朝の会が始まります(⌒‐⌒)
日付の確認をしたり、絵カードで名詞を学ぶ時間も取り入れてます。
着席し、絵本を見たり季節の歌を歌ったりと楽しい時間にもなっています♪
そして、体操をして身体をほぐした後は···
みんな大好き!運動療育の時間です(*´▽`)v
思考が必要となる動きや、身体を動かす集団ゲーム、発達を促す動きを取り入れた運動などを楽しく行う時間となっています☆
また、"順番を待つ"という目的もあります(^^)d
お名前を呼ばれるまで着席し、かっこいい姿勢を保っているお子様たち!"正しい行動→誉められた"か成功体験を積み重ねていっています☆ミ
運動療育が終わると、個別療育が始まります。
個別療育はお子様一人一人の苦手分野に着目した、完全オーダーメイドカリキュラムで課題を行う療育です(*^^*)
一対一対応で、楽しみながら学ぶ機会となっているので「今日はお勉強あるかな?☆」とお子様たちも楽しみにしてくれていますo(^o^)o
お勉強が終わり給食を食べた後はお昼寝、もしくは午後の活動に参加するグループに別れます。
午後の活動は基本的に年長さんが参加します(≧▽≦)
就学を見据えたルールのあるゲーム·ハサミやノリを使った製作等楽しい活動を行っています(* ´ ▽ ` *)
そして、大好きなおやつを食べて1日が終わります(⌒0⌒)/
2週間に一度、個別で言語療育·小集団でのリトミックを外部講師を招いて実施しています☆
また、月に一度お楽しみ会·外出·クッキングを実施し楽しい時間を作っています(^^)
楽しい!の中にも療育目線で関わったり、目的を持って計画を行っていますd=(^o^)=b
長くなってしまいましたが···ヾ(゚д゚;)
読んでいただき、APOLLOに興味を持って頂けると嬉しく思います( *´艸`)