皆さまこんにちは!
児童発達支援APOLLO小正教室です⭐︎
日中は外に出ればまだまだ汗ばむ季節ではありますが朝晩は涼しい風が吹き、少しずつ秋の訪れを感じるようになってきましたね(*^^*)
先日小正教室でも午後の活動の時間に『ぶどう』の制作を行い、皆んなで過ごしているお部屋も秋らしく変身しています♩
今日は個別療育の時間に行なっている課題の1つ、マトリックスについてお話ししようと思います!
マトリックス課題は2つの軸、縦軸・横軸を見ながら当てまはまる場所にカードを貼りつけていく課題です⭐︎
縦軸と横軸の関係性を理解し、情報を整理していく力を高めることが目的です!
中身のカードを縦軸に色と横軸に形だったり縦軸に数だったり横軸に表情だったりと様々な情報に替えていく・マス目を減らしたり増やしたりすることなどで、お子様一人一人にあった課題に応用することも出来ます(*´꒳`*)
年長さんのお子さまは4月になると小学生になるので就学を意識した課題にも取り組んでいるのですが、このマトリックスも小学校になると出てくる『時間割』として繋がっています^^
APOLLOでは、スタッフとお子様1対1で落ち着いた環境のなか行っている個別療育の時間があります(^-^)
その個別療育の時間にお子様に合った課題を楽しみながら取り組んでいます(๑˃̵ᴗ˂̵)
そんな時間に行っている課題の一つをご紹介しました★
今後もお子様がAPOLLOで行っている事などをお知らせいていきますね♪