こんにちは!
児童発達支援 小竹教室です♫


暑い日が続いていますね。
皆さまどのようにお過ごしですか?


一昔前は暑中見舞いで相手の様子を
知ることができていましたが、
電子化が進む現代では暑中見舞いが
届くことも、見かけることも
少なくなりましたね。


そこで小竹教室では
暑中見舞いを書いてみよう!と
ハガキ作りに取り組みました♫

今回はいつもお世話になっている
ご家族・保護者様向けに書くことに決め
感謝の気持ちを伝えることにしました♫

ビー玉をコロコロ転がして模様を
つけて金魚やひまわりのシールを貼って
デコレーションしました。









最後に感謝の気持ちとして
一言書いて完成です♫
小さなお子様は[暑中見舞い申し上げます]
のシールを貼りました!

涼しげで可愛らしいハガキをみて
「お母さん喜んでくれるかな?」
「ハガキが届いたらびっくりするかな?」
などワクワクするお子様たちの
姿がとても可愛かったです♫


また、小竹町役場のポストは
赤いポストではなく
ちくまる君をモチーフに作られていて
直鞍地区ならではの可愛いポストを
見つけたのでそちらに出しに行きました♫











デジタル化が進み
便利な世の中になっていますが、
この様に日本の夏の風物詩に
触れる経験ができるのも素敵だな、と
感じました♫
こう言う取り組みもたくさん
経験できるように支援の幅を
広げていきたいと感じました!