こんにちは!児童発達支援 忠隈教室です(*^▽^*)
毎日食べている食事の中でも、「野菜キライ!」という声をよく耳にします。
発達に特性のあるお子さまの中には、舌触りや匂いに過敏なお子さまも多く、こだわりが強いこともあります。
色んな味や食材に触れて、好き嫌い無く何でも食べられると良いのですが、それがとても難しいものです(>_<)
まずは、色々な食材に触れて、野菜にも興味を持って欲しい気持ちから、5月のお楽しみ会で夏野菜の苗植えを行いました(*^▽^*)
今回植えた夏野菜は、プチトマトとピーマン!!
それぞれ2株づつ植えることに決めました。
トマトの成長とピーマンの成長を図鑑でお勉強し、トマトチームとピーマンチームに分かれて苗を優しく植えましたよ。
毎日の水やりは、お当番さんのお仕事として取り組んでもらっています(*´꒳`*)
苗植えから一週間ほど経ったある日、トマトの花が咲きました!
「トマトのお花、黄色いね!」
「お星さまの形、かわいいね!」
「ピーマンのお花は白いんやね!」
と、毎朝玄関先で野菜の観察をする姿が多く見られるようになっていますよ(๑>◡<๑)
野菜に興味を持ってもらいたい気持ちから始めた取り組みでしたが、お子さまたちの観察力にも繋がっているようです♡
トマトとピーマンが実る7月のクッキングでは、この野菜を使って美味しいものを作りたいと思っています!
今からとっても楽しみです╰(*´︶`*)╯♡