先月、到津の森動物園へ行って来ました

車の中では

「何の動物がいるかなぁ?」

「何がいたか覚えて帰ってお姉ちゃんに教えないと!」など

話に花が咲いていたお子さまたち。

「お弁当はスペシャルお弁当なんだよ」とスタッフが言うと、

「なになに?どんなの?」

「わー、楽しみにしているんだから言わないで〜」

と、盛り上がっていました😄

 

トンネルにさしかかると、

「トンネルがいくつあるか数えてみよう!」

と、お子さま達自身で考えて問題を出して考えていました😊

どこでも遊びながら学びに繋げ、楽しみながら様々なことを身に付けていきます。

 

 

動物園に到着すると、様々な生き物の鳴き声、におい、姿に触れ、

「今の声は何だろう」

「見てみよう」

「見て見て、お猿さん!」

「わあ、ゾウさん大きいね」

「ライオンさーん、こっち見てー!」

と、とっても楽しそうに見て周りました。

 

 

 

「キリンさん、高いね」

「首、長ーい」

 

 

 

 

普段は図鑑や絵本で見ている動物たちを実際に見て、

その迫力、大きさなどを目の当たりにしたお子さま達です。

身近にいる生き物だけでなく、なかなか見る事のない生き物にも興味関心を持って

肌で感じて、言葉だけでは伝わらないことをたくさん学んだ1日になりました。