皆さんこんにちは!
児童発達支援APOLLO 小正教室です☆
11月に入り、急に気温が下がって体調管理が難しい時期ですが、皆さまいかがお過ごしですか?
まだまだ感染予防を続けなくてはなりませんが、少しずつ以前の日常生活を取り戻しつつありますね。
そんな日常の中でのクッキングの様子を今回はお伝えします(*^^*)
今回は旬の食材「かぼちゃ」を使ったおやつ「かぼちゃマフィン」を作りました(o^^o)
一人一人配られたお皿の中には茹でられた角切りのかぼちゃが入っていて、それを見たお子さまたちは「かぼちゃが入ってる!」と笑顔で教えてくれました!キレイな色のかぼちゃが美味しそうに見えたようで、かぼちゃを潰す為に配られたスプーンでついつい食べそうになってしまったお子さまもいたりして微笑ましい姿が見られました(o´艸`)
かぼちゃをスプーンで潰すと「わぁ!柔らかい!」や「クリームみたいなった!」などの声が聞こえてきました(*ˊ˘ˋ*)。♪
バターや砂糖、牛乳に卵、お皿からお皿に移す作業は「こぼしたら大変だ( ̄▽ ̄;)」とみんな真剣そのものです(≧∇≦)
全部混ぜてマフィンカップに移す時に「あれ?スプーンから取れない(゚ロ゚)」と形態が変わった事に驚くお子さまたち!
カップに移し終わると「食べるの楽しみ(≧∇≦)」と笑顔でお話してくれました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
待ちに待ったおやつの時間には焼きたてのマフィンに「あったかーい(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡」と感動してパクパク食べて秋の味覚を堪能しました(*^^*)