こんにちは!APOLLO忠隈第二教室の重松です♪
毛布にくるまって寝るのが心地良い秋らしい夜が増えてきましたね。
子どもから大人まで本から学べることってたくさんありますよね?
今回はどんな本に触れているかの様子を紹介したいと思います。
みなさんはこの本知っていますか?

この本はレクレーションで読み聞かせを行った本でもあります!
小学校のときに学校で読んだという方もいらっしゃるかもしれませんね。
第二教室に来ているお子様たちはほとんど知らなかったです(;・∀・)
この本を通して感じて欲しかったことは、「自分を認めてくれる存在の大きさ」です。
自分にとってそう思える相手との出会いは希少かもしれませんがほんとに貴重だと思います。
また個人的な本になりますが、本棚に置かせてもらっているものがこちら

特性を持っている女の子が幼少時、感じていたことや世界観を絵本にしたものです。
これらの本を「本棚に置いておくから興味があったら読んでみてね」と教室の本棚においておきました。
すると、ちょっとした時間に覗いてみている姿や自由時間を使って真剣に読み込んでいる姿が!?!?
読みなさいと言われたわけでもないのに、それぞれが自分の興味をスタートにし本を手にとってくれていました(*^^*)
「先生、読んだばい。ちょっと悲しかったけど面白かった」や「いじめられたん?この子どうなったん?」など
感想や疑問に思ったことを伝えに来てくれるお子様もいらっしゃいました♪
これからも感性を豊かにする様々なものを見つけてみんなに紹介していきたいと思います。