こんにちは!忠隈第一教室です。
先日坂本先生の工作がありました。

新聞紙、紙粘土、麻紐、絵の具を使ってりんごを作りました!

紙粘土を丸く丸めて麻紐で広がらないように結び、茎を作ってみました。麻紐で結ぶ時、丸い形に沿って結ぶのが少し難しいようで、先生の仕方を見ながら頑張っていました!丸い形ができると紙粘土を平らに広げて、丸い新聞紙を包んでみました。上手く包めず、ヒビが入ってしまったり、破れてしまったりという子もいましたが、水をつけて紙粘土を伸ばしてみて上手に包んでいました♪


紙粘土まで終わると、色塗りに!坂本先生が作った見本を見ながら、色を塗る方向を工夫したりするお子様太刀の姿が見られました! 



できあがったりんごを見て、次はどんなふうにしたらもっと本物のようなりんごになるかお子様たちが話すお子様たちが見られて、次作るときが楽しみな様子でした(*^^*)


一つの行事を通して成長が見られ、またいろいろな行事を通して成長が楽しみです!