皆さまこんにちは! 放デイ忠隈第二教室中嶋です(*^_^*)
ここ数日は秋晴れの心地よい風に秋の気配を感じています。
『秋と言えば~○○の秋!』という事で今回は
工作の秋! 工作の坂本先生 を御紹介したいと思います。
坂本先生はいつもカゴを抱えてやって来ます!そのカゴの中身は何かな??
今日は何をするのかな??とお子様は興味津々です。
坂本先生が座りカゴをガサガサ中身を出し始めると自然とお子様は先生を囲むように集まってきます!!
挨拶を交わし工作スタートです!(^^)!

さて先日、坂本先生に工作を通じてお子様に対する想いを聞いてみました!
『作品を作る事は人への思いを伝える手段、表現の一つと考えています。文章や言葉、動きなどと一緒でどんな絵を描くか、どんなものをつくるかそれぞれの自由です。決して大人が見て上手な作品が正解ではなく、私の授業ではいかに創作を楽しめるかに重点を置き、子ども達の技術の向上、自由の発想、行動力を伸ばしながら制作をしていきたいと思います』
と語って下さいました。
とても優しい眼差しでお子様の工作を見守り、お子様の楽しいと思う気持ちからやる気を引き出し、作品を完成させ、達成感で溢れる作品はお子様の思いが沢山つまっています☆☆
出来上がった作品は私たちスタッフをはじめ、坂本先生も「その発想は思いつかなかった」とおっしゃられるほど、お子様達の創造力には
いつも驚かされる、大人気の坂本先生の工作の一コマでした!