こんにちは(^ ^)
本町教室の石川です。
今回は「パーソナルスペース」についてのお話です!
人には他人が近づくと不快に感じる距離があり、その距離は人と人との関係によって変わります。
これを「パーソナルスペース」と呼びます。
では、「パーソナルスペース」の標準的な距離ってどのくらいなのでしょうか?^ ^
アメリカの文化人類学者ホール氏によると、
標準的なパーソナルスペースは以下の4つに分けて考えることができるといわれています!
❶0~45cm・・・密接距離
密接距離は恋人、家族などの関係性
❷ 45~120cm ・・・個体距離
個体距離は友人、
❸ 120~360cm・・・社会距離
社会距離は仕事関係者、
❹360cm~ ・・・公衆距離
公衆距離は講演会や演説などです。
つまり、パーソナルスペースは相手との関係によって変化します。
関係性が薄ければ薄いほど、
パーソナルスペースは広く、
親密であればあるほど
パーソナルスペースは狭くなります。
自分の距離感を再確認することは、
社会で円滑なコミュニケーションを築くための第1歩になると私は思います!
パーソナルスペースを意識した周囲の人との関わりをAPOLLOで学びながら、心地よいコミュニケーションを築く1つの方法にしていけると良いですね^^