こんにちは^^


2月といえば!

節分の豆まきですね♪

今月はじめに
嘉麻教室でも
イベントとして豆まきを行いました!!
(アップが時期外れになりましたが、、、)


スタッフが鬼に扮装し登場すると怖がるお子様もいれば
その様子を見てお友達を守ろうとするお子様もいて
普段の活動とは違う連帯感が育まれているようでした!!

また、
鬼は外!!
と鬼退治をする前に、、、

みんなでどんな鬼を退治するかのミーティング^^

退治するのは自分の中に住む鬼達です!



さあ!みんなの中にいる鬼ってどんな鬼??
と問いかけると

僕のはいじけ鬼
私のはいたずら鬼
など様々な鬼が出てきました^^

和気あいあいとしたやりとりの中にも
理想の自分に向かって成長したいと言う強い意志が感じられました^^


自分の中の鬼退治というプログラムには
実は心理学的に言うと"問題の外在化"というテクニックが使われているんです^^

失敗する自分
かんしゃくをおこす自分
など自分が弱点だらけと感じてしまうと自己肯定感は低くなってしまいます!

でも、
問題の外在化をする事で
自分の課題が扱いやすくなり
自分を過度に責める事なく
自分を含め支えてくれるみんなの力で変化させるきっかけになるのです!!!

昔ながらの行事をきっかけにみんなで自分自身の振り替えになるイベントになりました^^