こんにちは!児童発達支援 忠隈教室です。
今日から2月がスタートしました
鬼は外♪福は内♪と何気なく口ずさむお子さまたち!(^^)!毎朝、朝の会でも元気な歌が聞こえていますよ
今年の節分は2月2日!前々回紹介した通り忠隈教室では
年長さんを中心に【はりぼて】で鬼を作りました
画用紙で作った鬼のパンツの模様は、小さなお子さまが紙をビリビリ破りお手伝いをしました
指先に力を入れて色々な大きさの模様を作りのりで貼りつけましたよ
忠隈教室では今回、全員で鬼を完成させたので皆が鬼を退治出来るよう、今年は3日間に分けて豆まきを行う予定です。
大きい鬼にびっくりのお子様!
勇気を出してスタッフやお友達同士で力を合わせて鬼に向かって
「鬼は~外!福は~内!」
と大きな声で豆をまき、鬼を退治しました!(^^)!
節分の豆まきには悪い鬼は外に追い払って、幸せが中に入ってくるようにと言う意味があります。
アポロでは豆をまいて、みんなが元気に1年を過ごせるようにお願いをしました
是非ご家庭でも節分を楽しんでください(^^♪