こんにちは、本町教室の石川です♪
今回はアンガーマネジメントについて2回にわたり紹介させて頂きたいと思います!

アンガーマネジメントとは、

上手に怒りと付き合うための心理トレーニングのことを言います。
怒らないことを目指すのではなく、怒ることと怒らないことを区別することを目的としています。
 

「何であの時あんなに怒ってしまったんだろう…」と後悔したことはありませんか?
 

この後悔するかどうかが、区別するポイントとなります。
決して、怒ることがダメなことではありません。

この後悔をしないためにも、怒りを上手にコントロールできると良いですよね♪


そのためにもまずは、【自分の怒りのタイプ】の把握をしてみましょう!
怒りのタイプを知ることにより、具体的に何をどうコントロールと効果的なのかが見えてきます(^-^)
 

では早速、以下の12個の質問に点数で答えてみてください★





次に計算式に当てはめていただき、合計点数が1番高かったものが、自分の怒りのタイプだと言えます^^
☆計算式
Q1+Q7 の合計点が1番高い→ 「公明正大」タイプ
Q2+Q8 の合計点が1番高い→ 「博学多才」タイプ
Q3+Q9 の合計点が1番高い→ 「威風堂々」タイプ
Q4+Q10 の合計点が1番高い→ 「外柔内剛」タイプ
Q5+Q11 の合計点が1番高い→ 「用心堅固」タイプ
Q6+Q12 の合計点が1番高い→ 「天真爛漫」タイプ

※同じ合計点があった場合は、どちらの性質も持っている可能性があるといわれていますよ♪
出典)一般社団法人 日本人アンガーマネジメント協会

 

来月、私からのブログで各タイプの説明と怒りの対策についてお話したいと思います^^