こんにちは。
APOLLO本町教室の石川です!

 

今回は心理検査の1つである知能検査についてお話をしたいと思います。

 

知能検査の中でも、WISC(ウィスク)、WAIS(ウェイス)などは聞いたこと、

もしくは興味のある方もいらっしゃるのではと思います。

 


WISC(ウィスク)、WAIS(ウェイス)はウェクスラー検査と言われるもので

世界的にも日本でも最もよく使われている知能検査です。

 

WISC(ウィスク)では、

「言語理解」「知覚推理」「処理速度」、

読み書きや算数といった学習能力や集中力にも関わるワーキングメモリーなどから

そのお子さまの「得意な部分と苦手な部分」を分析します。


知能検査と聞くと知能指数を把握するだけのものと思いがちですが、

行動や思考の何が得意かまたは何が苦手かを知ることで、

どのように得意なことを生かす人生を歩むかを考えることにも繋がります。

 

これらの特徴を理解して、よりよい生活を築いていくことに役にたてれば

知能検査を行う意味はより大きくなるのかなと思います(^-^)