こんにちは!児童発達支援 忠隈教室です☆
12月に入り、一段と寒さが厳しくなりましたね!
そろそろ、お正月に向けて年賀状の準備をしたり、大掃除をしたりするご家庭もあるのではないでしょうか?(*^^*)
12月の外出は、お正月の遊びを知って貰うため、独楽資料館へ行きました!
『お正月』という童謡の中にも唄われているように、コマ回しはお正月の子どもの遊びになっています。
コマの回る音が悪霊を追い払うとか、みんなでコマを回しながら勝ち残るゲームから強い子どもになって欲しいと願いが込められているとか…様々な理由から縁起が良いものとして、お正月に遊ぶようになったようです(*^▽^*)
独楽資料館では、大小多種多様な独楽が展示されていました!
美しい色形をしているものがたくさんあるので、見るだけでも楽しそうなお子さまたちでしたが、実際に独楽に触れて遊ばせて頂けるとの事で、色んな独楽に触れて回し方を教えて頂きました!( ☆∀☆)
実際に回してみると、自分で回すのは難しく、何度も挑戦し、練習が必要でしたが、難しいからこそ『またやってみたい!』と思う気持ちも芽生えます(*^^*)
日本の伝統の遊びを体験し、縁起の良い遊びを教えてもらうことが出来、良いお正月が迎えられそうです(о´∀`о)
今度のお正月は、ご家庭でも独楽回しを楽しんではいかがですか?(*^^*)