こんにちは!
アポロ本町放課後の前田です(^^)

朝晩の冷え込みも日増しに強まり、暖房器具(石油ストーブ・電気ストーブ)を使い始める季節になりました。同時に火災が増える時期でもあります!!

そこで今回の避難訓練は火災を想定しての実施です!

突然の「火事だー 火事だー」の叫び声に戸惑いを見せる小学一年生!
落ち着け!と上級生の声!

外に出て靴を履くよ!と声かけ先頭になって誘導するスタッフ!

状況判断し話しを真剣に聞く子どもたち!


お子様の中にはいつもと違った雰囲気に緊張する姿が見られましたが話を聞き落ち着いた行動で無事に避難する事ができました (^^)

災害はいつ起きるかわかりません!
自分の命は自分で守る!を全員が守れば全員が助かります!

「お」さない!
「は」しらない!
「し」ゃべらない!
「も」どらない!
「ち」かづかない!

避難訓練の良かった点、改める点など振り返っていると命の大切さ!自分の命は自分だけのものではないに気付き改めて

命を守る合言葉を再確認しました(*^^*)

最後に消火器の取り扱いの練習を行い
本日の避難訓練は終了致しました。


訓練を重ねる事でいざという時に落ち着いた行動が出来るようにアポロでは定期的に避難訓練を行っています(*^^*)