こんにちは^ ^


最近Amazonで逃げるは恥だが役に立つのドラマが追加されたようです

このドラマが放送された時、普段ならドラマはほとんど見ないのですが、主人公が臨床心理士と聞き、私も同じ職種なので興味がひかれて全話見たのを思い出しました^ ^


ドラマの内容は置いておいて

タイトルになっている"逃げるは恥だが役にたつ"という言葉ですが、
これは外国のことわざなのだそうです

意味は、逃げる事は恥ずかしいことかもしれないけれど生き抜くためには役に立つ事だ!ということだそうです^ ^


話はAPOLLOに戻って、、
日々の活動の中で、苦手なことや失敗しそうな時にお子さまがその場から離れてしまったり、固まってしまうことがあります

回避行動と言ったりしますが、自分を守ろうとする自然な行動です

そんな時、一旦その場を離れ気持ちを整えてからまた挑戦出来る様に気持ちのサポートをすることも放課後デイサービスのスタッフとして必要な役割なのではないかと思います^ ^

不安や緊張する原因を探り、手立てを一緒に考えて次に進めるように^ ^

その場から一旦離れる事は恥ずかしい事じゃないし役にも立つ!と伝え
次のチャレンジにつながるように^ ^