こんにちわ!

APOLLO本町児童発達支援の秀村です。

 

今日は、朝の活動について紹介させていただきます。

 

APOLLOに着くと、お子たちは自分で靴を脱いで、靴箱に並べます。

それから

鞄の中から連絡帳や製作帳を取り出し、入れる物のマークの付いたカゴの中に入れていきます。

 

朝の用意は、小学生になっても必ず必要となってきます。

鞄から何を出して、どうするのかということを毎日、繰り返すことで習慣としていきたいと考えています。

 

 

 

 

APOLLOでは毎日、連絡帳にその日の活動の様子や取り組んだ課題などを記入し

保護者さまとの情報の共有に使用させていただいております。

ご家庭でのおもしろエピソードや、お悩み相談など何でも書いていただいて大丈夫です。

是非、これからもご活用ください!

 

製作帳には、個別の学習の時間に取り組んだ課題をファイリングさせていただいております。

ご家庭で、その日のお子さまの頑張りを感じていただき、たくさん誉めていただきたいと思っています。

お子さまも、頑張った内容を視覚としてとらえることで

その時のことを振り返りやすくなり、おしゃべりが弾むのではないでしょうか(^^)

 

排泄、手洗い、水分補給がおわると自由時間です。

 

朝のお子さまは保護者さまと離れた寂しさや環境の変化により、とてもデリケートです。

スタッフやお友だちとスキンシップやコミュニケーションをとったり

パズルや絵本、積み木にブロックなど自分で遊びたい玩具で遊ぶことで少しづつ気持ちが落ち着いてきます。

 

そうすることで

次の活動である朝の会にも楽しく参加することが出来ていますよ(^^♪