リヨン料理でぽかぽか♪ | アポワンティのフードディレクターのブログ Blog d'Apointy Diététicienne à Tokyo

アポワンティのフードディレクターのブログ Blog d'Apointy Diététicienne à Tokyo

~美味しい食と健康の両立がテーマ~ 調理法や食材、ワインの勉強会などなど、貴重な食記録も。
~Diététicienne nutritionniste à Tokyo JAPON raconte des atouts
pour manger et vivre sainement ,délicieusement ~

肌寒い日。

少しオイリーなお料理を食べたくなりませんか?

そんな日のランチに神楽坂のリヨン料理店「ルグドゥノム ブッションリヨネ」へ。かなり久しぶりの再訪です。

 

ちなみに「ルグドゥノム」とはラテン語で「リヨン」のことです。

 

何だか、画像が右に向いたり左に向いたり、お見苦しくてごめんなさいショボーン回転させてもなおらないのですが、どうしたら良いのですか??

 

久しぶりなので、メインディッシュはリヨン料理の定番と決めていました!以前、私はリヨンに住んでいたので、ときどき、ふと食べたくなるのです。

 

まずはアペリティフ。テルマンというシャンパーニュのマグナムボトルをグラスで。

 

前菜は田舎風テリーヌ。

 

前菜のテリーヌなので、小ぶりのものを想像していたのですが、画像では伝わりきらないほど大きい!顔ぐらいあったかも。←私の顔が小さいのではなく、テリーヌが大きいということ!

色々な肉の味わいの組み合わせと、甘酸っぱいチェリー等のアクセントが良い感じでした。

前菜ですでに大満足。

 

こちらは蕎麦酵母のパン。

 

 

この日のスープはオニオン。

濃厚クリーミーであたたまります。パンも進んでしまいそうですが、まだまだ続くので控えめに。

 

メインはこちら。カワカマスのクネルです。リヨン料理の定番です。

以前とプレゼンテーションが異なり、斬新でした。エビのチップスやキノコが乗っています。

味も少し変わりました。エビの風味が強調されています。

こちらの定番のリヨン料理、分かりやすく言うと、クネル(カワカマスのすり身のはんぺんのようなもの)が入ったグラタンです。食感のアクセントにご飯も少し入っています。

 

続いて、こちらもリヨン料理定番のチーズ

 

セルベル・ド・カニュ

ニンニクとシブレットの効いたクリーミーなチーズです。

 

デザートはリンゴの一品

リンゴ一個が丸ごと使われた迫力のデザート。

蕎麦の実のアイスクリームやクロッカンな食感とともに。

 

コーヒーとともに。

 

いつもお料理に驚きとワクワクがある同店。新メニューはみんなで協議しながら決めるそう。

今回も元気をたっぷり頂きました!