今日は10月10日。
日本記念日協会によると、
同協会の認定した記念日が、
一年の中で最も多い日となっているそうです。
・銭湯の日 1010で「千十(せんとお)」と読む語呂合せ。
・いのちに感謝する日 「とつきとおか」ということで妊娠にちなむ。

他にもたくさんの、
記念日があります。
「10(十)」には、
何か私たちの心に響く力を感じます。
多くの文明で、
十進法が採用されているのは、
人間が指折り数える習慣に由来するそうです。
肉体の感覚と深く結びついているのですね。
10 は「多く」「全部」の比喩として、
使われることがあります。
例:「一を聞いて十を知る」「十把一絡げ」
また、10 は、
「終わり」や「限り」を意味することもあります。
例:「一から十まで」
中国では、
「9」が最大パワーを持つ神の数字と言われています。
「9」が中国で特別な数になったのは、
「10」が完成と終わりを意味するので、
その直前の、
最大パワーを意味する数字だからという、
考え方があります。
「10」に達すると終わってしまい、
あとは衰えるだけだからです。
ホテル雅叙園東京の、
「有形文化財となっていますが、
実は99段しかなく、
これは、
100段に達してしまうと、
あとは下るだけとなってしまうので、
「登るエネルギー」が、
永遠に続くようにことに気遣ったものだそうです。
とても豪華な内装です。
目の保養に^^
https://www.hotelgajoen-tokyo.com/100dan
【先着50名様に限り10%割引】
オーダーメイドの九星気学開運鑑定書2022年盤
(詳細・お申し込みはこちらから)
https://mikinishioka88.ocnk.net/product/24
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
!公式ラインはじめました!
毎日更新ではありませんが、
開運画像や、お知らせをお届けいたします。
↓ ↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【365日シンプルに開運生活】
ㅤㅤ
なんだかツイていない・・
そう感じるあなたへ
ㅤㅤ
人生を変える開運生活
開運体質に変われるメソッドをお伝えします。
ㅤㅤ
《開運へのステップ》 ⬇ ご登録無料
【特別価格で受付開始】
開運法と暦、旅の知識を学ぶ
【 こよみすと養成講座 】
あなたも開運の達人に!
↓
https://mikinishioka88.ocnk.net/product/20
==========
~にしおか みき~
こよみすと 認定インストラクター
国内旅程管理主任
MIKI NISHIOKA.com
https://mikinishioka88.ocnk.net/
https://www.facebook.com/mikinishioka88
https://www.instagram.com/mikinishioka88/




