今日、20時5分に新月を迎えます。
何かのスタートにするとよい日。
やってみようと思うことがある方、
うまく続かなかったことがある方、
こういう日を選んでくださいね^^
私は、
新月に、必ず願い事を書いています。
見返すと、
叶っていることがとても多くて
もう、やめることができません。
よかったら、
真似っ子してみてくださいね。
そして、
私が愛用している暦には、
明日「亥の子餅の日」と書かれています。
暦と和菓子は、
とても深く関わるものです。
「亥の子餅」って知っていますか?

亥の月(旧暦10月)の、
亥の日の亥の刻(午後10時頃)に食し、
「無病息災」のまじないとしたもので、
平安時代に宮廷の禁裏にて、
行われたのが始まりと云われています。
最近では、
亥の月である11月に、
老舗和菓子店などで売られることが多いようです。
ぜひ探してみてくださいね。
ところで、
亥年生まれの方、
「猪突猛進。」と言われたことはありませんか?
十二支はご存知の通り、
「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」の12種類。
動物がモチーフとなっているので、
上記のように、
生まれ年に動物のイメージが添えられることが多いのです。
十二支は陰陽五行説よりも、
はるかに古い起源をもつと言われています。
時間、方位などを読み解くのに用い、
天文学や地理学の礎になっています。
本来、十二支には動物の性質は一切なく、
時間や方位から生まれる性質を知る必要があります。
一説には成長する植物の姿になぞらえられており、
以下のように性質づけることができます。
子 発芽前の種
丑 種から紐が伸びて成長する。
寅 上に押し上げられ発芽した状態。
卯 芽が割れ、双葉になった状態。
辰 双葉の間から本葉が出た状態。
巳 本葉が茂り大きくなった状態。
午 一人前に育った状態。
未 衰退が始まった状態。
申 果実が実った状態。
酉 果実が熟しとろけた状態。
戌 完全に枯れて滅びた状態。
亥 滅び、次の種子が生まれた状態。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
湧き水のエネルギーと
方位の力とを存分にいただけるのが、
九星気学で最も開運パワーを発揮する
【お水取り】開運法です。
私の人生を変えたのは、これです!!
オーダーメイドの九星気学開運鑑定書
〜限定50名様〜(2022年2月〜1年間)
《こよみすとアドバイスシート2022》
↓
https://mikinishioka88.ocnk.net/product/24
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
!公式ラインはじめました!
毎日更新ではありませんが、
開運画像や、お知らせをお届けいたします。
↓ ↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【365日シンプルに開運生活】
ㅤㅤ
なんだかツイていない・・
そう感じるあなたへ
ㅤㅤ
人生を変える開運生活
開運体質に変われるメソッドをお伝えします。
ㅤㅤ
《開運へのステップ》 ⬇ ご登録無料
【特別価格で受付開始】
開運法と暦、旅の知識を学ぶ
【 こよみすと養成講座 】
あなたも開運の達人に!
↓
https://mikinishioka88.ocnk.net/product/20
==========
~にしおか みき~
こよみすと 認定インストラクター
国内旅程管理主任
MIKI NISHIOKA.com
https://mikinishioka88.ocnk.net/
https://www.facebook.com/mikinishioka88
https://www.instagram.com/mikinishioka88/





