七十二候が、
またひとつ進みます。
月遅れ盆に関わる、
行事がたくさんありますね。
ひぐらしの声に哀愁を、
感じる時期でもあります。
/
立秋次候 第三十八候
「寒蝉鳴 (ひぐらしなく) 」
新暦8月12日~8月16日 頃
ひぐらしが鳴き始める
\
<旬のご案内>
特に旬の素材は、
開運に欠かせないものです。
~植物~
鬼灯(ほおづき)
萩(はぎ)
~魚~
めごち
~生き物~
ひぐらし
~行事~
灯籠流し:8月15日の月遅れ盆、終戦記念日に、先祖の霊を灯籠で送る。
阿波踊り:徳島市 日本三大盆踊り
諏訪湖祭湖上花火大会:8月15日
京都の送り火:8月16日 京都の大文字焼きと五山の送り火
※ 開催状況は各窓口にお問い合わせください。
*:_,:*~ 開運メッセージ ~*:,_,:*
ほおづきはお盆の花として飾られる。(花言葉は偽り・ごまかし)

萩は宮城県及び仙台市の花。『万葉集』にも登場。(花言葉は 思案・内気・柔軟な精神)

寒蝉(かんせん)は秋に鳴く蝉。ひぐらしの他につくつくぼうしを意味することもある。

お盆と終戦記念が重なり、
また日航ジャンボ機の墜落事故も1985年の8月12日であったことから、
命について考えさせられる時期。蝉の声なども悲しげに感じられます。
/
!公式ラインはじめました!
毎日更新ではありませんが、
開運画像や、お知らせをお届けいたします。
↓ ↓
===================ー
11月以降順次発送、年内のお届完了
〜限定50名様〜
オーダーメイドの九星気学開運鑑定書(2022年2月〜1年間)
《こよみすとアドバイスシート2022》
↓
https://mikinishioka88.ocnk.net/product/22
=======
【365日シンプルに開運生活】
ㅤㅤ
なんだかツイていない・・
そう感じるあなたへ
ㅤㅤ
心も、体も元気で
気がついたらいいことばかり起きている!
開運体質に変われるメソッドをお伝えします。
ㅤㅤ
《開運へのステップ》 ⬇ ご登録無料
【特別価格で受付開始】
開運法と暦、旅の知識を学ぶ
【 こよみすと養成講座 】
あなたも開運の達人に!
↓
https://mikinishioka88.ocnk.net/product/20
==========
~にしおか みき~
こよみすと 認定インストラクター
国内旅程管理主任
MIKI NISHIOKA.com
https://mikinishioka88.ocnk.net/
https://www.facebook.com/mikinishioka88
https://www.instagram.com/mikinishioka88/



