目に見えない運気を活用して、

開運することを、

講座や、鑑定書でお伝えしています。

 

 

新しい季節が始まりました。

 

二十四節気、

夏至が終わり小暑になります。

 

十一節気:小暑 しょうしょ

梅雨明けを迎える。
お中元や暑中見舞いを送る時期。
七夕祭りが各地で行われ、お盆を迎える。


初候 温風至(あつかぜいたる) ←今日からココ
次候 蓮始開(はすはじめてひらく)
末候 鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)

 

 

今日は

7月7日は七夕ですね。

 

 

願い事は決まっていますか?

 

 

 

 

短冊の色にはそれぞれ意味があり、

 

願い事にあった色に願い事を書くことで

 

願いが叶いやすくなるといわれています。

 

 

 

 

 

ちなみに「五色の短冊」

 

これは陰陽道の自然を表す五行説

 

「木(青)・火(赤)・土(黄)・金(白)・水(黒)」を現しています。

 

 

 

 

ですが、昔は緑を青と読んでいたことと、

 

後に紫が「最上の色」とされたことから

 

黒が使われなくなっていったそうです。

 

 

 

 

 

 

ご自身の願いにあった短冊の色に願いを書いてみましょうよ💖

 

 

 

 

木:青(緑)の短冊は、人間力を高める・”成長”に関係する願い事


「○○できるようになりますように」や「○○をなおせますように」など、

自分の苦手なこと、短所をなおしたいという願い事

 

 

 

火:赤の短冊は、両親やご先祖様に”感謝”する事


「いつもありがとう」や「元気でいてね」など

 

 

 

土:黄色の短冊は、”人間関係”に関係する願い事


「お友達がたくさんできますように」「人見知りが治りますように」など

 

 

 

金:白の短冊は、”規則”や”義務”を守る達成の願い事


「○○をやる」「寝坊しませんように」などルールや決まりをを守る決意

 

 

 

水:紫(黒)の短冊は、”学業”に関する願い事


「勉強が出来ますように」や「受験がうまく行きますように」など学力向上

 

 

 

コツは、

無邪気に楽しんで書いてみてることです。

 


 

 

 

 

=======

 

【365日シンプルに開運生活】

ㅤㅤ

なんだかツイていない・・

そう感じるあなたへ

ㅤㅤ

心も、体も元気で

気がついたらいいことばかり起きている!

開運体質に変われるメソッドをお伝えします。

ㅤㅤ

《開運へのステップ》 ⬇ ご登録無料

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【特別価格で受付開始】

 

開運法と暦、旅の知識を学ぶ

【 こよみすと養成講座 】

 

あなたも開運の達人に!

   ↓

 

https://mikinishioka88.ocnk.net/product/20

 

 

 

 

 

 

 

 

==========

 

~にしおか みき~

 

こよみすと 認定インストラクター

国内旅程管理主任

 

 

Mail

 info@miki-nishioka88.com

 

MIKI NISHIOKA.com

 https://mikinishioka88.ocnk.net/

 

Facebook

 https://www.facebook.com/mikinishioka88

 

Instagram

 https://www.instagram.com/mikinishioka88/