おはようございます。

 

七十二候は、一つ季節が進みました。

 

 

大寒次候 第七十一候

 

水沢腹堅(さわみずこおりつめる)

 

 

新暦1月25日~1月29日 頃

 

沢の水が凍って厚く張りつめる
 

 

 

 

旬の食材は、

 

水菜


水菜は水と土だけで作られることからついた名前。
冬の鍋物などによく使われますね。
(花言葉は、虚空)

 

 

 

 

 

 

暦を学んでどんどん開運しませんか!!

 

私が学んだのはコレ⬇⬇クリックしてね(^^)

いまは、本部で講師もさせていただいております。

 

 

 

鑑定書はこちら

  ⬇クリックしてね(^^)

 

 

 

キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ

 

 

 



 💖今日の運気💖

 

 凶方位:南・北・東

 

 

 

 

 



 

 

 

【大切なお知らせ】

 

 

124年ぶりのイレギュラー!!

2021年の節分と立春の日程が、
例年とは異なるのでご確認ください。

節分 2021年2月2日
立春 2021年2月3日23時59分

節分や立春のイベントが、
どの日程で行われるかは、
公式窓口でご確認くださいませ。

 

 

 

 

九星気学・鑑定などで使用する暦の年明けは、

 

2021年2月3日です。

 

鑑定書もこの日からのものとなります。

 

 

 

 

 

行けば運気が上がる、

吉方位地図を大変ご好評頂いております

 

あなた専用の開運鑑定書・開運地図付きキラキラ

 

 

続々とお申し込みを頂いており、

現在1ヶ月半程度お待ちいただいております。

 

暦でいう2021年は、2021年2月3日〜

 

 

事前インタビュー時に、

お届けまでの期間の運気をお伝えします。

ただいまのお申込みで3月発送の予定です。

 

 

 

 

 


詳細・お申し込みはこちらから

 

         

 

 

 

 ⬇クリックしてね(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《講座も行っております》

 

自分で鑑定でき、毎日に活かせる!

 

【しっかりと学びを深める、独立もできるコース】

 

方位の力で開運活動を行う「九星氣学」をもとに、

 

 散歩・国内旅行・海外旅行・パワースポットなど、

 

行くべき場所 ・見るべきもの ・食べるとよいもの ・どこで何をすればよいか 

 

ライフスタイルに合わせたアドバイスを行うことができるようになります。

  ⬇

 

 

 

 

info@miki-nishioka88.com